12〜21週は、妊娠中期中絶となります。12週以降21週未満の手術は、陣痛をつけて、お産をするのと同様な形で胎児を分娩します。前日にラミナリア桿で子宮の入り口を広げ、翌日にプレグランディンという、子宮を収縮させる座薬を、3時間毎に膣に入れます。子宮口が開くような前処置をします。
日帰りの人工妊娠中絶手術となります。手術は外来通院ででき、通常半日ほどで帰宅できるますが、病院によっては入院が必要なところがあります。手術は通常静脈麻酔で行うことが多くです。では11週頃までの手術の実際は、まず子宮の出入口を人工的に開いて、中の胎児や胎盤を吸い出します。
また流産をおこす薬は、日本では譲渡・発売は法律で禁止されています。妊娠10〜11週は、1泊2日で15万円。個人輸入して使い、結果として腹膜炎、不妊、妊娠の継続、子宮外妊娠であった、などの悲惨な例が増えています。
⇒中絶の費用 相談・質問サイト TOP